運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
530件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-13 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

当然、日本発着貨物量というのは相対的に減ってくるわけで、そこで、日本船会社というのは、先ほどもありましたけど、第三国間の輸送の比率というのをやはり増やしていくというふうになるわけですね。そういう中で、やはり今までのそうしたモデルというのがだんだん壊れてきたというようなこともあるのではないかと思います。  付け加えれば、この造船業に携わる人材という面もあると思います。

竹内真二

2021-04-16 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

港湾運送事業法で定める全国九十三の指定港における貨物量に占める石炭比率重量ベースで申しますと平均一割を占める程度ですけれども、中には石炭だけで五〇%を超える港もあるということでございます。上位を申しますと、石川の七尾が九二・四%、北海道の留萌が八五・九%、京都舞鶴が七七・二%、その三つが割合が高いということでございます。  

山本和嘉子

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

新型コロナウイルス感染症の世界的な感染拡大影響により、我が国港湾における取扱貨物量が減少し、昨今では回復基調にあるものの、各港の港湾運送事業者売上高が減少していることは把握しております。  令和二年四月に創設された新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金は、このような影響を受けた港湾運送事業者を支援するための、港湾施設使用料等減免措置にも活用できることとなっております。  

高田昌行

2020-05-27 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

博多港は、背後立地企業群と相まって、福岡市の経済活動の約三割を生み出しているほか、コンテナ取扱貨物量が百万TEUを超えるなど、九州経済圏や西日本のゲートウエーとして重要な役割を果たしております。  その中で、御指摘の防波堤につきましては、港内の静穏度確保を通じて、利用する多くの船舶の航行及び荷役の安全の確保に大きな効果を発揮しているところであります。

高田昌行

2020-03-10 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

こうした船の入港数をふやすためには、やはり、全体の貨物量をどうふやすのか。大体、トヨタの自動車でもマツダの自動車でも、九州からどんどん中国へ、釜山港を通じて輸出しているわけですよ。ですから、こうした国際コンテナ戦略港がそもそもそういうハブ港としての役割を果たしていないという問題があります。

清水忠史

2019-11-28 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

国交省作成の資料で、アジア等要港におけるトランシップ貨物取扱率、二〇一七年の統計の表ですけれども、これを見ますと、釜山港、真ん中辺りになりますが、釜山港では、積替え貨物トランシップ貨物がおおむね半分を総取扱貨物量の占めるというところに対し、日本、右端になります、日本京浜港と阪神港を足しても総貨物量の中の僅か一%にしかすぎないと。

伊藤孝江

2019-11-28 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

これは、アジア諸港におけるコンテナ取扱量急増スケールメリットを追求するためのコンテナ船の更なる大型化や、船社間の共同運航体制再編等による寄港地絞り込みの進展に対しまして、我が国におきましては、貨物量コスト利便性等の面で近隣諸港に劣後していることなどが原因と考えております。  

高田昌行

2019-11-28 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

この総括としましては、やはりアジア諸港におけるコンテナ取扱量急増コンテナ船の更なる大型化共同運航体制再編等による寄港地絞り込みといったその外部要因に対しまして、我が国において大型船寄港に見合う貨物量コスト利便性等の面で近隣諸国に劣後していることなどが原因と考えているところでございます。

高田昌行

2019-11-13 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

ここは、中古車輸出港としては日本有数でありまして、また全国的に見ますと十一位の取扱いの貨物量となっております。阪神淡路大震災神戸港が使用不可能なときに、かわりに大きくその存在価値を示したわけであります。  大阪湾にあって、神戸港、阪神港と今後一層連携をさせて、大阪湾への貨物集積を一層図るためにも、この堺泉北港の機能強化が極めて大事であります。この機能強化についてお尋ねをしたいと思います。

神谷昇

2019-11-13 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

近年、我が国港湾コンテナ貨物量の伸びを大きく上回るアジア諸港におけるコンテナ貨物量増加ですとか、スケールメリットを追求するためのコンテナ船のさらなる大型化、加えまして、船社間の共同運行体制再編等による寄港地絞り込みが大きく進展する中で、国際基幹航路に就航するコンテナ船運航便数の減少が結果的に生じたものと認識をしております。  

高田昌行

2019-05-21 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

伊勢湾の地域は、日本一取扱貨物量を誇る名古屋港がございます。この名古屋港に加えて、三河港、四日市港などは大変多くのコンテナ完成自動車を扱っております。万が一、これらの港に想定以上の津波が襲来してしまうと、コンテナ完成自動車が流出をして、港湾機能が著しく低下をするということから、地域経済産業活動に深刻な打撃を与えるおそれがございます。

酒井庸行

2019-03-20 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

今、これも大臣からもう既にありましたけれども、計画を立てまして、それぞれ、例えば貨物量ですとかフェリー便数、それから取扱量クルーズ船寄港回数、こんな目標を掲げる中で、そこの目的に向かって官民一体計画的な様々な取組が進んでいるというのはすばらしいことだと思いますし、物によっては、なかなかうまくいっていないところ、きちんと目標を達成しているところ、あると思いますけれども、もちろん民間の力も借りながらも

舟山康江

2019-03-12 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

次に、名古屋港を訪問し、我が国貿易における名古屋港の役割日本一実績を維持している総取扱貨物量、輸出額及び貿易黒字額に加え、昨年の外貨コンテナ取扱量が過去最高となった取扱貨物の動向、名古屋港の危機管理保安に関する取組等について、国土交通省、海上保安庁第四管区海上保安本部等より説明を聴取いたしました。  

大野元裕

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

外内貿を中心として貨物量増加でありますとか、クルーズ船の急激な増加、こういった課題に対応する将来の那覇港のあり方を検討する必要があると考えておりますので、早急に港湾計画改定をしていく必要があると認識してございます。  この港湾計画改定に当たって、長期的な那覇港のあり方を議論する、まとめていくのが、この那覇長期構想検討委員会役割と認識してございます。  

下司弘之

2018-12-06 第197回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

北海道の全体の中の港湾取扱貨物量のおよそ五〇%は苫小牧の港が担っているという状況の中で、被災地震源地の厚真町を含むエリアに港があるということもあって、非常に大きな被害を受けました。陥没、液状化含めて損傷が激しくて、この機能回復というのが北海道物流にとっては非常に大きな意味も持つし、早い復旧と、そして、報道によれば、被害額は五十五億という大変な巨額になっているという話もあります。

山岡達丸

2018-12-06 第197回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

苫小牧港は、委員指摘のとおり、北海道における取扱貨物の五割、コンテナ貨物に限れば七割を占める、そして内貿の取扱貨物量では全国で最も多いという港湾でございまして、北海道だけでなく我が国経済にとっても重要な物流拠点であると認識してございます。  北海道胆振東部地震により、苫小牧港では液状化現象が発生したほか、岸壁や臨港道路等に沈下、亀裂等被害が発生いたしました。

浅輪宇充

2018-12-06 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

この違反原因行為に該当し得る荷主行為としては、例えば、過労運転防止義務違反を招くおそれがある行為として、荷主荷さばき場において荷主都合による長時間の荷待ち時間を恒常的に発生させているような行為、過積載運行を招くおそれがある行為として、積込み直前に貨物量を増やすように指示するような行為最高速度違反を招くおそれがある行為として、適切な運行では間に合わない到着時刻が指定されるような行為といったものがあると

盛山正仁

2018-05-23 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

笠井委員 最後に、普通はそうなるのかな、アマゾンについても特定荷主になるのかなということを言われましたが、いずれにしても、大臣が言われたことでいうと、荷主定義を見直すことによって、規制の対象がネット小売事業者にも範囲が拡大をされて、今まで上位二十社中七社のみにとどまっていた特定荷主に、条件を定義との関係で満たせば、取扱貨物量の多い事業者を指定する、そして指定されることになるということだと思います

笠井亮

2018-05-22 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

さらには、着側が、毎日持ってきてもらうのはやらなくてもいいよ、一日置きでもいいよとか、あるいは、持ってくる貨物量を想定して、例えば四トン車を上回る場合には前倒しして持ってきてもらう、こういう形で車両数を制御するとか、こういうような取組もだんだん出てきています。そういう意味では、企業が連携する取組、こういうのが非常に重要だというふうに考えられます。  

矢野裕児

2018-05-18 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

苫小牧港は、フェリーローロー船外貿コンテナ船定期航路を有しまして、今委員指摘のとおり、全国一の内貿貨物量また、道内の約七割の外貿コンテナ貨物を取り扱います北海道物流拠点として重要な役割を担ってございます。  苫小牧港の西港区では、船舶の滞船や、また非効率な荷役が生じておりまして、地元からも港湾整備に対し御要望いただいているところでございます。  

浅輪宇充

2018-05-15 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

今の回答で基幹航路のお話が少し出ましたけれども、今、最近、特に私も心配しているのは、この国際コンテナについてはアジア各国の主要港が順調に、シンガポールにしろ香港にしろ、貨物量増加しておると。ここに日本が少し立ち遅れているという現状は確かなことでありますが、このことについて、日本寄港する国際基幹航路の非常に便数が減少しておると、こういうところを非常に心配をしているところであります。  

室井邦彦